Service
佐渡島の⾃然を舞台に、
豊富なアクティビティを提供しています



シーカヤックやSUP、トレッキング、和太⿎体験、ヨガなど、佐渡の⼤⾃然の中でアウトドアを中⼼としたアクティビティをお楽しみいただけます。
経験豊富なインストラクター・ガイド(英会話対応)がご案内します。



Activity
アクティビティ海のアクティビティ

秋が本番。青少年マリンスポーツ体験会のご案内
日本百景の加茂湖は、秋が特に美しい季節です。猛暑が過ぎて、さわやかな潮風が吹く秋がマリンスポーツの本番です。佐渡マリン&スノースクール主催で青少年対象の「秋のマリンスポーツ体験会」を9月24日から10月15日までの毎週日曜日午後に全4回開催します。ヨットやレガッタやシーカヤックでお友達と、家族で一緒に遊びましょう。是非ご参加ください。
開催日9月24日
海で遊べない時は、樹崎の入江で遊ぼう。
折角佐渡に来たのに風が強くて海で遊べない時は、加茂湖の樹崎で遊べます。特にナイトカヤックがお勧め。パワースポーットの樹埼神社がある入江は、島民も知らない秘密のエリアです。木立の生い茂る下をカヌーイングします。トキの営巣地にも近いので運が良ければトキも見られるかも。両津佐渡汽船ターミナルから車で10分にあり便利です。
カヤック 希望日
手軽に佐和田でSUP/カヤック体験
佐渡の繁華街からすぐ体験できます。インスタ映えする桟橋からスタートします。安全で親子連れに人気の海水浴場です。夜はライトで照らされた砂紋が浮かび上がります。幻想的な夜をナイトクルージングで楽しみます。ホテルの夕食前ならサンセットクルーズ、夕食後ならナイトカヤックがお勧めです。
カヤック (午前・午後)
絶景!人気のホテル吾妻でシーカヤックを体験しよう。
相川の七浦海岸は、佐渡の景勝地です。サンセットビューで大人気のホテル吾妻岩の間を縫うようにクルージングしたり透明度抜群の海でシュノーケリングを楽しみます。
【ホテル吾妻宿泊客様】希望日と参加者情報欄に希望時間帯(午前の部・午後の部・サンセット)を記入ください。
手軽で楽しい加茂湖でシーカヤック・SUP体験
日本百景の加茂湖まで佐渡汽船両津港から車で5分。シーカヤック・SUPをお好きな時間帯で体験できます。お勧めは日曜日の午後だけ海のF1レガッタとヨット、初心者でも大丈夫です。日頃の心身の疲れを解放しましょう。トキの営巣地が湖畔にあるので湖上でトキに出合うかも。
カヤック (早朝・午前・午後)
大人気のナイトカヤック/サンセットカヤックで佐渡の夜を楽しもう。
サンセットの茜色の空から満天の星空になるころ、カヤックで日本百景の加茂湖またはインスタ映えで有名な真野湾に漕ぎ出します。
かもこボートハウスのご予約
(青少年の皆さん)マリンスポーツ体験会のご案内
佐渡は、ヨットの世界チャンピオンや水泳のオリンピアンを生んだアスリートを育てる島です。多くの青少年がスポーツに取り組んでいますが、「多種目」のスポーツ体験を「楽しむ」ことが健全な成長と身体能力の向上に寄与します。自分の専門種目にも役立つローイングエルゴメーターを使った体力測定もお勧めで、飛び込みでの体験も大歓迎。つきましては今回マリンスポーツの体験会の開催とスクールの設立に伴う生徒募集を行います。(体験会生徒募集)
山のアクティビティ

佐渡の秘境、滝めぐりツアー
佐渡には、急峻な山があり美しい滝があります。トレッキングしながら手軽に行ける半日コースから佐渡の秘境外海府の大ザレの滝などのアドベンチャーコースまでお楽しみください。
半日コース(午前)
佐渡の大自然を本格バギーで駆け抜けろ
佐渡の大自然を本格バギーで駆け抜けろ。迫力あるエンジン音とともに荒野や林間を走ります。川を渡り山を越えアドベンチャーに出かけよう。
令和4年4月24日から毎週土曜日・日曜日・祝日和太鼓アクティビティ

和太鼓の健康増進効果をリサーチする参加者を募集します。
7月から島内5か所で和太鼓を定期的に楽しむことが健康増進にどのような効果があるかリサーチします。その参加者を募集します。

和太鼓(さどんどん)サポーター養成講座
佐渡市委託事業で「しんちゃんせんせい。」から介護予防太鼓教室のサポート方法を教わります。
6月7日(月)から毎週月曜日
和太鼓(さどんどん)出前教室
しんちゃんせんせい。の子どもから高齢者まで楽しめる太鼓教室です。(高齢者については佐渡市の委託事業になります)
健康アクティビティ

懐かしい昭和の遊び体験会のお知らせ
「ウルトラマン」や「仮面ライダー」に夢中になった昭和。懐かしい昭和の遊びを家族で体験します。和凧作り、竹馬作り、弓矢作りなどに挑戦したら、完成した手作りの遊具で自然の中で思いっきり楽しみましょう。
第1回10月29日(日)
ロードレースのプロチームとサイクリングする参加者を募集します。
今年県内初、佐渡初のロードレースのプロチーム「佐渡ゴールデンアイビス」が誕生しました。10月22日㈰佐渡ゴールデンアイビスの選手と一緒にサイクリングをしましょう。コースは両津から二ツ亀の往復を休みながらゆっくり走ります。
10月22日(日)
日本有数のロングライドコース「佐渡」を走ろう
バラエティに富んだ佐渡の道を自転車で走れるアクティビティ
ボランティア活動

ボランティア会員・NPO会員の募集
私達「NPO法人サードフィールドさど」は、佐渡の自然を守るボランティア活動を行うと共に、佐渡の美しい海と山の魅力を多くの方に知って頂く活動を行っています。令和5年度のボランティア会員とNPO会員を募集します。是非ご参加ください。【案内】水芭蕉の群生地と牧場周辺の草刈を令和5年10月15日㈰9時から 集合場所:平スキー場下の小崎牧場

吉井こどもの国プロジェクトのボランティア募集
参道の森を活かしながら地元の皆様に喜ばれる環境整備を行い、さらには
民間の力で子どもたちが森の中で遊べるような環境整備と手作りの
遊具の設置などを行うことで友達や家族で憩える自然教育の拠点を整備しま
す。また森の維持管理とアウトドア活動を継続的に取り組むために組織化を
目指します。

募金のお願い
市営の平スキー場の施設を有効活用し、冬だけでなく春、夏、秋も多くの方に、また佐渡の将来を担う子どもたちに佐渡の山岳の魅力を知って頂き、そして「ふる里佐渡」に「愛着と誇り」を持って頂けるような自然体験の拠点整備を始めようと考えています。その環境整備に必要な資金のご支援をお願いいたします。
随時
キャンプの薪(まき)作りのボランティア募集
平スキー場に山遊びの基地・キャンプ場を準備しています。キャンプに必要な薪(まき)作りのボランティアを募集します。
運営団体
NPO法⼈
サードフィールドさど
(旧 特定⾮営利活動法⼈さど⾃然保護観察サポート隊)

About us
私達の会は、北海道洞爺湖サミット会場に展示された佐渡の巨大原始杉を撮影した天野尚氏の呼びかけで設立されたNPO法人です。天野さんは、佐渡の住民も知らなかった原始杉や標高1,000mに咲く千龍桜などの山岳から海底のコブダイ弁慶まで佐渡の素晴らしい魅力を世界に発信してくれました。私達は、天野さんの志を引継いで、佐渡の自然保護と歴史有る文化を継承することを目的に平成24年に設立されました。
そして今、佐渡の美しい海と山をアドベンチャーするとともに佐渡の自然を守るボランティアを育成し、健康増進することを目的に、市民はじめ観光客にも各種アクティビティと情報を提供する新しい運営形態のNPO法人を目指しています。
- ・各団体と連携して海と山の各種ボランティア活動
- ・佐渡市限定マリンスポーツインストラクター養成講座の主催運営
- ・JSCA公認佐渡マリンスポーツスクールの運営(申請中)
- ・平スキー場小崎牧場を中心にした山のアクティビティの提供
- ・和太鼓による健康増進事業
- ・ヨガ・太極拳・サイクリング・トレイルラン等の健康増進事業
- ・金銀山ガイドからマリンスポーツ、山岳ガイドまでオールラウン
ドインストラクター・ガイドの派遣 - ・インバウンド対応のアウトドア専門の英会話ガイドの育成
- ・アウトドアスポーツを通じた国際交流事業
- ・アウトドアスポーツを活用した青少年育成事業

- 組織名
- 「特定非営利活動法人さど自然保護観察サポート隊」
(令和3年3月より「NPO法人サードフィールドさど」に変更)
- 事務所住所
- 〒952-1207 新潟県佐渡市貝塚581-1
- 電話番号
- 070-4348-0880
- info@tf-sado.com
- HP
- https://tf-sado.com
- 設立
- 平成24年
